2017年11月18日土曜日

怖~い 話を聞きました!!

コリアレポートの編集長「辺真一」(ピヨン・ジンイル)氏の講演があり聞きに行きました。

たぶん会場はガラガラだろうと思い、開演15分前に行ったら定員250名の会場はほぼ満員で、かろうじて座ることが出来ました。
最後には補助席をたくさん出しておられました。

やはり北朝鮮問題は、みなさん関心が高い様子。

テレビで見るあの名調子で、テレビでは言えない話も沢山されておりました。

  北朝鮮有事の確率は90%。
  目標は、韓国、日本の米軍基地。
  核の可能性は・・・・??

覚悟はしておいた方がいいようだ!

某国会議員が言っていた
  「島根に落としても意味がない!」
  
そう願いたいものだ。

2017年11月16日木曜日

池上彰さんの講演を聞きました。

 講演会の題名
わかりやすいお話で人気の 池上彰 さんの講演会

演題は「ニュースから世界を読む」で、「トランプはなぜ大統領になれたか?」、「北朝鮮はなぜ貧しくなったか?」等の話を、多方面からの解説でわかりやすく話をされました。

第2部は、豊重哲郎氏が、300人の限界集落を、地域から都会に出ていった若者の半分以上が、また帰って来て地域で生活をする「魅力・活気あふれる地域」に再生した話を聞きました。


「ニュースから世界を読む」
nう

  
講師の略歴
 
池上さんの最後の言葉

本を読む若い人がたくさんいる国は発展する。

20~30年前の日本の電車の中では、ほとんどの人が本を読んでいた。
いまの日本では、ほとんどの人がスマホを見ている。
将来の日本が心配だ!・・・と

大好きな言葉は
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」 だそうです。
私はいつになっても賢者にはなれそうにない?? 




2017年11月8日水曜日

「球楽達人の集い」に参加しました


広島県庄原市にある「口和郷土資料館」で、年2回開催されている「自作真空管アンプの試聴会」【第20回 球楽達人の集い】に行ってきました。






今回は8台のアンプが出品されていて、どれも作者の「思い」がたくさん詰まった力作ばかりでした。
出力2w程度のアンプもありましたが、とても力強い音がしていました。





大田市土江さん 42 3結パラP-Pアンフ










数年前に、私も出品しましたが40年も前に作ったアンプだったので、現在作り直しています。

この会もだんだん参加者が増えて、毎回70~80名くらいの参加があります。
座る椅子がなくて、廊下におられる方も沢山ありました。

口和郷土資料館には、昔の古い道具などが300点以上も展示されており、また、蓄音器、映写機、白黒テレビなど館長さんが整備をされて、動く状態での展示が沢山あります。
また、アーク燈の映写機によるフィルム映写機で、映画会を時々開催されています。

2017年10月24日火曜日

エコストーブを作ってみませんか?

 
先日参加したエコバスツアーのバスの中で、エコストーブの紹介がありました。

以前にもボランティアセンターでエコストーブの実演が有りましたので、作成講習会をお願いしましたところ、参加者が3人以上集まれば、ボランティアセンター等で講習会をやっていただけるそうです。
会費は、材料費込みで¥8,000円だそうです。

エコストーブは、ストーブというより屋外での煮炊き用のコンロです。
シンプルな構造で、木くず等を燃料に驚異の燃焼効率を実現します。
仲間と芋煮会をやったり、ご飯を炊いたり災害用にも役立ちますよ。

参加希望の方はご連絡をお願いします。

エコストーブの原理


ご飯と豚汁を作っている様子

松江地方気象台見学

先日出雲市の主催でのエコバスツアー「地球温暖化について」に参加しました。

参加者40名、バスに分乗して松江地方気象台に行きました。
そこで、「地球温暖化について」のお話を聞いたあと気象台内部の見学がありました。

集まったデータを基に人間が天気図を書いていること、また通常は予報官が1人で各地区ごとの天気予報や警報等を出していることなどの話を聞きました。
また、毎日8時30分全国一斉に自動的にラジオゾンデが発射されて、その地区上空の観測を行っていること。また落下したラジオゾンデは回収はしないこと、などの話も聞きました。

普段何気なく見ている天気予報の裏側が見えて、大変いい勉強になりました。


気象台の本館
観測機器


玄関脇に地震計 静かに入りましょう!
ラジオゾンデ自動発射装置

2017年9月21日木曜日

ついでに見学

チラシ

今井美術館に「星野道夫展」を見に行くついでに、石見銀山世界遺産センターと仁摩サンドミュージアムで開催されている、「世界遺産写真展」も見てきました。


初めに世界遺産センターに行きました。
こちらは無料のホールに展示してありましたが展示数が少ないです。

一方、仁摩サンドミュージアムは展示館が有料で大人700円が必要です。
その代り展示数はかなり沢山有り、見ごたえがありました。

見覚えのある写真も沢山ありましたが、実際に行ったことのある場所の写真は数枚しかありませんでした。

10月からはサヒメルでも開催されますのでまた行きたいと思います。

それにしても、まだまだ行きたいところは沢山有るな ~~
でも、お金と時間がない !!!




「 星野道夫の旅 」写真展に行きました

江津の今井美術館で、星野道夫の旅 Selection展が開催されていたので、行って見ました。
アラスカの大自然の中で生きる動物たちのを、いきいきと表現した数々の写真で、見る人を未体験の世界へと導いてくれます。
通常の写真展では見かけない、たくさんの大きな写真パネルで圧倒されます。

今井美術館はこちらです!



チラシ 表


チラシ裏
来月は「 金澤翔子展 」が始まりますので、また行って見たいと思います。